【はじめまして】55歳でFIREを目指す理由と、このブログについて

FIRE準備

はじめまして。

このたび「55歳公務員のFIRE日記」というブログを始めることにしました。
まずは簡単に、自己紹介とこのブログの目的について書いてみたいと思います。

🟢50代公務員、FIREを考え始める

私は現在49歳の地方公務員です。
いわゆる「安定職」と言われる環境で25年近く働いてきました。

それなりに恵まれた環境ではありましたが、ある時ふと、
「このまま定年まで突っ走って、その後に何が残るのだろう?」
そんな漠然とした疑問が浮かびました。

忙しさに流される毎日、繰り返す人間関係のストレス、
それでも家計や将来の不安がゼロになることはない。

そんな中で出会ったのが、FIRE(Financial Independence, Retire Early)という考え方でした。

🟢FIRE=早期退職ではなく、「自由な選択肢」

私にとってFIREは、「仕事を辞めて遊んで暮らす」というよりも、
「時間と心に余裕を持ち、自分らしく生きるための選択肢」という感覚です。

人生100年時代。
55歳で一区切りをつけたら、そこからの数十年を、もっと納得のいく生き方にしたい。

そのために今は、次のようなことに取り組んでいます。

🟢いま取り組んでいること

  • 高配当株などを活用した資産形成
  • 駐車場収入など、副収入の開拓
  • 支出の見直しとシンプルな暮らしづくり
  • ゴルフや旅など、自分が本当に好きなことに時間を使う
  • 時には立ち止まって、自分のペースを大事にする

また、離婚を経験したこともあり、
今は一人の時間を楽しみつつ、母との時間も大切にしています。

🟢このブログで書いていきたいこと

このブログでは、以下のようなテーマで記事を更新していきたいと思っています。

  • 50代公務員がFIREを目指すまでの道のり
  • 投資・副収入・支出管理のリアルな記録
  • 退職後に目指す「納得感のある暮らし」について
  • ゴルフやカフェ、趣味を通じた人生の整え方
  • 一人時間や家族との関係性についての小さな気づき

「ただ退職する」だけではなく、
「どんな人生を送りたいか」を自分自身に問い続けるプロセスを、
ブログという形で記録していけたらと思っています。

🟢さいごに

このブログが、

  • FIREに興味がある方
  • 50代のセカンドライフを考えている方
  • 同じような不安や希望を抱えている方

にとって、何かの参考や励ましになれば嬉しいです。

マイペースに、でも本音で書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。


📌次回の記事では、先日参加してきたゴルフクラブの月例会体験記を書いてみたいと思います。
FIRE後の楽しみ方のひとつとして、ぜひ覗いていただければ嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました