こんにちは。2025年も後半に入り、資産形成も折り返し地点。
今月から、私の資産状況をリアルに公開していきたいと思います。
目指すのは年末までに純資産5,000万円。
そして、配当金で今年中に国内5万円+海外3万円/月を受け取る生活の実現です。
🟢投資スタイルと方針

- インデックス投資を毎月20万円積立(うちiDeCo2万円)
- 高配当株は、利回りが上昇した“買い場”でタイミング投資
- 現金・債券は控えめ、株式中心の攻めたポートフォリオ
基本はコツコツ積立投資ですが、資産形成期の今はリスク許容度高めで運用しています。
🟢総資産と内訳(2025年7月末時点)

資産クラス | 金額 | 割合 |
株式合計 | ¥40,023,113 | 85.4% |
└ 投資信託(インデックス) | ¥15,925,922 | 34.0% |
└ 高配当株 | ¥24,097,191 | 51.4% |
債券 | ¥859,886 | 1.8% |
現金・預金 | ¥5,959,992 | 12.8% |
総資産合計 | ¥46,842,991 | 100% |
🟢資産構成と運用意図

インデックス投資信託:¥15,925,922
- 全世界株やS&P500を中心に積立中。
- 長期的な資産成長を見込んで、淡々と毎月積立を継続しています。
高配当株:¥24,097,191
- 国内は個別株を選別して保有、米国は高配当ETF。
- 高配当株は無理に買わず、利回り4.0%以上で厳選して購入。
- 急落時には現金で大胆に買い向かうスタイル。
債券・現金:¥6,819,878
- リスクヘッジと暴落時の買い増し用資金。
- 必要最低限を確保し、それ以外は基本的にリスク資産に振り分けています。
🟢まとめ|“攻めのポートフォリオ”でFIREに近づく

株式比率85%超の攻めたポートフォリオですが、リスクをとるからこそリターンもあると考えています。
年末の5,000万円、そして配当生活の目標に向けて、今後も積極的に運用していきます。
次回の資産公開もお楽しみに!
※本記事は個人の投資方針に基づく記録であり、特定の投資を推奨するものではありません。投資は自己責任で行いましょう。
コメント