平日ハーフカップ参戦!ベスト更新の嬉しい一日

ゴルフ

平日に月に数回行われるホームコース名物の「ハーフカップ」に参加してきました。
このコンペは前半のスコアで順位が決まり(ダブルペリア方式)、企業協賛の豪華賞品がもらえるゴルファーに人気の企画。私は有給休暇が取れる時にいつもエントリーしています。普段は1人で申し込みますが、ゴルフ場のメンバーさんと同じ組になるので、毎回新しい出会いがあるのも楽しみの一つ。今回は初めてご一緒する方々でしたが、すぐに打ち解けて和やかなラウンドとなりました。

この日は比較的難しいと言われる「Bグリーン」でのプレー。インコースからのスタートです。

ラウンド振り返り

スタートの10番ミドルは、ティーショットをフェアウェイ真ん中に置く理想的なスタート。セカンドをウッドでしっかり運び、アプローチから1パットで沈めてパー。出だしから上々で、気持ちが乗りました。

その後もパーが続き、なんと前半4ホール連続パー!特に13番ショートでは打ち下ろしのティーショットがピン筋に飛び、同伴者から「ナイスショット!」の声。落ち着いて2パットで決めた時は、思わず心の中でガッツポーズしていました。

しかし、流れが良いときほど油断は禁物。14番ロングでは左に引っ掛けラフからの苦しい展開でボギー。さらに18番ミドルでは「ハーフ30台」を意識してしまい、アプローチで痛恨のチャックリ…。結果ダブルボギーとなり、少し悔いが残りました。

後半アウトコースでは、出だし1番ロングをボギーと落ち着いた入り。続く2番ではピンそばに寄せて1パットのパー!「まだまだいける」と自分に言い聞かせながら前に進みました。ところが6番の谷越えショートで痛恨のチョロ…。プレイング4から寄せて何とかダブルボギーに抑えたものの、ここは大きな反省点です。

それでも8番、9番と落ち着いてボギーでまとめ、全体としては崩れずラウンドを終えることができました。

本日のスコアはこちら👇

成果と課題

  • 成果
    今回のスコアは83。自己ベスト更新!
    ドライバーからアイアンまで大きなミスが少なく、安定感を持ってプレーできたことが大きな収穫でした。
    またパット数は30。ここ最近、家でパターミラーを使って練習を続けてきましたが、その成果を実感。実際にご一緒したメンバーさんから「パターが上手いね」と褒めてもらえて、自信につながりました。
  • 反省点
    前半ラストの18番で、ハーフ30台を意識しすぎて崩れたのはメンタル面の課題。
    また、6番ショートでのチョロからOBは痛恨。1打の重みを改めて感じました。

まとめ

猛暑の中でしたが、最後まで集中を切らさずプレーできたことが大きな成長。自己ベスト更新に加え、コンペでも9位に入り、景品として「キリンビール1箱(350ml×24本)」をゲット!嬉しさも倍増の一日でした。

練習をコツコツ続けてきたことが結果に表れ、少しずつ理想のゴルフに近づいている実感があります。これからもハーフカップには積極的に参加して、もっと成長した姿を残していきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました