【ゴルフラウンド記録】 ~友人をホームコースに招いて~

ゴルフ

いつもはホームコースでメンバーさんとラウンドすることが多いのですが、この日はちょっと特別な日でした。地元のゴルフサークルで知り合った友人2人を、私のホームコースに招待してのラウンド。普段から「一度ホームコースでやってみたい」と言われていたので、ようやく実現できたのが嬉しく、朝からワクワクしていました。

しかも今回は最終組でのスタート。前も詰まらず、後ろも気にならず、ゆったりと自分たちのペースでまわれる絶好のシチュエーション。気の合う仲間とのラウンドは、それだけで特別な一日になります。

この日のグリーンはKグリーン。微妙に傾斜や芝の長さが違うため、普段回っているホームコースでも新鮮な気持ちで臨むことができます。スタートはインコースから。さて、どんなラウンドになったのでしょうか。

ラウンド振り返り

前半(インコース)

10番のミドルホール。最初のティーショットは少し左に出てラフへ。ただ、まずまずの当たりで距離は稼げたので、セカンドでユーティリティを握り、グリーン手前まで運ぶ。寄せて2パットのボギー発進。「まあ、悪くないスタートだね」と友人から声をかけてもらい、緊張がほぐれました。

続く11番ロングホール。ティーショットはやや右寄りでしたがフェアウェイに残り一安心。ところがセカンドで痛恨のチョロ…。さらに3打目もグリーンを捉えきれず、最後は3パットでダブルボギー。早くも流れを崩しかけてしまい、思わず苦笑い。でも「まだ始まったばかり!」と気持ちを切り替えました。

12番ミドルホールではフェアウェイど真ん中に運んだのに、セカンドでひっかけてしまい4オン。結局ダブルボギー。せっかくのチャンスを逃したのは悔しかったですが、気を取り直して臨んだ13番ショートホール。ここではティーショットがうまく決まり、グリーンオン。2パットでパーを取ることができ、ホッと胸をなで下ろしました。

14番ロング、15番ミドルと続くホールでは、ティーショットの安定が光りました。特に15番ではセカンドでバンカーにつかまったものの、そこからのバンカーショットが会心。しっかり寄せて1パットでパー。バンカー練習の成果を発揮できて嬉しかった瞬間です。

その後も大崩れすることはなく、ボギーとパーを織り交ぜながらの展開。ただ、17番ショートでは池に捕まってしまい、痛恨のダブルボギー。「あれは入っちゃったか~」と全員で笑い合い、逆に雰囲気は和やかに。最終18番は無難にまとめて前半終了となりました。

後半(アウトコース)
1番のロングホールはドライバーがフェアウェイど真ん中。気分良くスタートできましたが、セカンドでチョロ。結局ボギーとなりましたが、悪い空気は漂わず、みんなで「まあ、ロングは難しいよね」と笑いながら次のホールへ。

2番ミドルではセカンドでグリーンオンに成功し、2パットでパー。ここからリズムに乗り始めます。続く3番でもフェアウェイからグリーンを狙ったものの、手前のバンカーへ。バンカーショットは安定しており、きっちりと脱出。結局ボギーでしたが、嫌な感覚はなく「次こそパー!」と前向きに。

嬉しかったのは5番。ここはコースの中でも難易度が高いハンディキャップ1のミドルホール。ティーショットが会心の一撃で、セカンドでまたもやバンカーにつかまったものの、冷静に寄せて1パットでパー。難コースでパーを取れた達成感は格別でした。

その後、6番ショートでパー、7番ロングでパーと続き、なんと3連続パー。仲間からも「絶好調じゃん!」と声をかけられ、自然と笑顔がこぼれます。やっぱりゴルフはこういう“波に乗る瞬間”が最高に楽しいですね。

ただし、油断は禁物。8番ミドルではセカンドでバンカーにつかまり、さらに3パットでダブルボギー。「せっかくの流れが~!」と頭を抱えましたが、これもまたゴルフの醍醐味。9番では気を取り直し、ティーショットをフェアウェイに置いてボギーで締めくくりました。

本日のスコアはこちら👇

振り返りとまとめ

今回のラウンドを振り返ると、良かった点は大きなミスが少なく、安定して80台が出せたこと。特にドライバーが安定しており、自信を持って振り抜けたのが大きな収穫でした。さらに、全てのバンカーショットをきっちり寄せられたのも嬉しいポイント。練習での意識が結果に繋がったと実感できました。

一方で反省点もあります。得意なはずのインコースでスコアを伸ばせなかったこと。特に17番の池ぽちゃは悔しさが残ります。また、フェアウェイウッドの当たりが安定せず、チョロや引っ掛けでスコアを落とした場面もありました。次回はウッドの安定性をテーマに練習したいと思います。

それでも終始、和気あいあいとした雰囲気の中で楽しくラウンドできたのが一番の収穫。友人の一人は79の好スコア、もう一人も90台でまわり、全員納得の内容でした。ラウンド後には「コース管理がしっかりしていて、グリーンもきれいだね」「食事も美味しかった!」と喜んでくれ、ホームコースを気に入ってもらえたのも嬉しかったです。

正直、招待した立場としては「進行がスムーズにいくかな」「楽しんでもらえるかな」と不安もありましたが、終わってみれば笑顔が絶えない最高の一日となりました。やはりゴルフはスコアだけでなく、一緒にまわる人との時間が大切だと改めて感じます。

これからも機会を見つけて友人を誘い、私のホームコースの良さを知ってもらいたい。そして、自分自身ももっと成長して、いつかは胸を張って「ここが僕のホームコースです!」と言えるようになりたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました